20年8月、ロシアリクガメを飼いはじめました。
備忘録も兼ねて現在使用しているものをまとめておきたいと思います。
加湿器
エコ加湿器のミスティガーデンを使っています。
この交換フィルターをイワキの保存容器に入れて…
専用の容器もあるのですが、白色で水の残量がわかりにくいかな?と思ったのでやめて、ガラス容器にしました。サイズもコンパクトでいい感じ。
これをにシェルターの上に置いています。
だんだん身体が大きくなってきたので、大きいシェルターも欲しいなと思って増やしたものです。容器を斜めにすれば、上の平らな部分にぴったり設置できます。
そして!ついに(半?)自動化に成功しました。
ジェックスのモンスーンソロで4時間に1回水を散布しています。
24時間エアコンをつけていますが、いまのところ50~70パーセントを維持できています。ミスティガーデンとモンスーンソロの組み合わせ、最強です。
霧吹き
加湿器を買う前はしょっちゅう霧吹きをしていました。
でも、一瞬上がるだけですぐに元に戻ってしまうので、結局リクガメのお肌はカサカサ…やっぱり加湿器を置いたほうが、平均の湿度が底上げされて安定するのでいいと思います。
霧吹きはいまもたまに甲羅にかけたりしています。
床材
床材はポゴナクラブのヤシガラを使っています。
最初は2袋だけだったのですが、よく堀り堀りしているので倍の4袋にしてみたら嬉々としてもぐっていて…厚めに敷いておいた方がいいなと思いました。
一応ふるいにかけて、粉塵や細かいゴミを取り除いてから使用しています。
ヤシガラは保水力があるらしいのですが、まだ他のものを使ったことがないのでなんとも。
梅雨時など、湿度が高くて困る!ということになった場合はサンド系の床材を使ってみたいなと思っています。
飼育書などで勉強してみて、飼い方に絶対にこれ!という正解はないのだなと感じました。
様子を見て都度変えて行けたらと思います。