ケーキ作りに挑戦しよう!ということで、簡単で初心者向きと言われているバナナケーキを作ってみました。
少しアレンジしたので、レシピをまとめておきます。
材料
- バナナ 3本
- バター 80g
- 卵 2個
- 砂糖 80g
- ホットケーキミックス 200g
ボウルを用意する
すべてこのボウルで混ぜて、最後に型にうつして焼くという流れです。大きめのものにしておくとこぼれにくいのでおすすめ。
バナナをつぶす
バナナ二本分をボウルに入れて潰します。
形が残るくらいにしておくと食べた時にバナナ感があって美味しいです。わたしはスプーンで潰したのですが、泡立て器やヘラでもいいかも。
バターを加えてまぜる
バターを30秒チンして、柔らかくしてからボウルに加えます。
バターがない!高いよ!という時はマーガリンでも。バターにするとより風味が強くてコクがあって美味しいということだと思います。
卵を加えてまぜる
卵は全卵使います。あらかじめ冷蔵庫から出しておくといいかも?
といてから入れた方がすべらかになっていいのかなと思いつつ、わたしはボウルにそのまま割り入れてかきまぜました。
砂糖を加えてまぜる
なんとなく砂糖は茶色いものを使っています。
バナナが完熟していたり、砂糖がより甘いものの場合は80gより少し減らしてみてもいいかも。
ホットケーキミックスを加えて混ぜる
余裕があればふるってから入れるとだまになりにくいと思います。
わたしはふるわず、しかもドバッと一気に入れてしまったのですが、それでも美味しくできたのであまりこだわらず。さっくり混ぜます。
型に流し込む
型に入れた後は、トントンと空気を抜きます。
わたしは野田琺瑯のバットを使いました。直火・オーブン・湯煎にかけられるうえに蓋もついていて、万能なところがお気に入りです。

輪切りのバナナをのせる
バナナを輪切りにして、等間隔にのせていきます。
わたしはバナナが三本あったので二本は中に、一本はのせるようにしました。薄く切ると余ってしまうので、わりと厚めに切るといいです。
オーブンを180度に予熱する
テキパキと準備できる方は、最初に余熱をしておくと効率良。
オーブンで35〜45分焼く
焦げそうになったらアルミホイルをかぶせます。
わたしははじめ上の段に入れて焼いていたのですが、焦げてきたので下の段にうつしアルミホイルをかぶせました。最初から下の段の方がよかったかも?
完成!
余熱が取れたらすぐに食べられます!ふわふわで美味しい。
冷蔵庫に入れて冷やしてから食べるとしっとりしてもっと美味しい(個人的に)ので、あったかいうちの食べ過ぎ注意です。
ちなみに、あったかいうちにアイスコーヒーと一緒に食べると絶品です。