小さな習慣

家の中で気持ちよく過ごすためにしている10のことをまとめました。

カーテンと窓をあける

そんなこと?と思うかもしれませんが、開けると開けないじゃあ全然違います!

お外に出られない日々でも元気でいられるのは、太陽光を浴びるようにしているからだと思います。(もともと引きこもり体質なのもある)

やかんでお湯を沸かして飲む

毎朝しているのは、薬缶でお湯を沸かすこと。

待っている間に目も覚めるし、白湯は身体にいいし、なにより薬缶で沸かしたお湯ってほんとうに美味しい…たまりません。

植物の手入れ

日の当たるところに移動したり、お水をあげたり。

今まで植物と向き合ったことがあんまりなかったので、こわごわ「大丈夫?ちょっと元気ない?」なんて話しかけながらお世話しています。

お気に入りの椅子で過ごす

これから一生使えるような椅子が欲しい、と思って決めたドムスチェア。

可愛くて可愛くて、特に用もないのに座ってばかりいます。好きな家具がひとつあると、視界に入るだけで癒されます。

昼寝をする

何時だろうと、眠くなったらお昼寝をするようにしています。

眠い時は起きていたって何にもできないし、テンションは低いしいいことなしなので「夜眠れなくなるかも…」なんて考えずに眠ってしまいます。

ふくらはぎ筋トレ

いつでもどこでも出来る、お気に入りのながら筋トレ!

ふくらはぎは第二の心臓と言われるくらいに大事なところで、血流にも大きな影響を与えるそう。詳しくはカーフレイズで検索。

本を5ページ読む

本を読み始めるのって結構エネルギーのいる行為だと思うんですよね。

わたしの場合は「今日はいいかな〜、まあでも、とりあえず5ページだけ…」と読み始めると、だいたい止まらなくなります。笑

入浴剤を選ぶ

100個まとめ買いしたのがきっかけで、ハマりました。

いろんな種類を箱に入れておいて、くじ引きのように選んでみたりその日の気分に合ったものを選んだり…楽しいです。

ヘッドマッサージ

お風呂上がりはパドルブラシで頭皮をグリグリ。

顔と頭の皮膚はつながっているということで、この習慣はアンチエイジングにもつなるんじゃなかろうか…と期待しています。

寝る前に目のマッサージ

眼精疲労対策でやるようになったマッサージです。

中学生の頃からコンタクトをしているのですが、やっと目は大事にしなくちゃだめだと気にするようになりました。遅い…

  • URLをコピーしました!