めだかのこと

21年8月、めだかを飼いはじめました。

備忘録も兼ねて現在使用しているものをまとめておきたいと思います。


水槽は睡蓮鉢を選びました。めだかだけど金魚柄。

年中屋外飼育をするつもりなので、雨風や紫外線による劣化に対して耐久性のありそうな陶器のものにしてみました。温度変化もプラスチックやガラスに比べるとゆるやかそう。

5L以上の容量があればいいとのことで、持っていた無印良品のバケツも考えました。いまはカルキ抜き用にしています。

床材は赤玉土にしました。もともとは植物に使おうと思っていたものを流用。

一年に一度リセットをするビオトープスタイルでやっていこうと思っているので、その都度硬質のものにしたり粒の大きさを変えたりしていこうかなと思います。

刀川平和農園
¥556 (2023/09/15 15:13時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

赤玉土を使うと、酸性に傾きやすいので牡蠣殻も入れています。

めだかは弱アルカリくらいがちょうどいいらしい。いまのところ問題はなさそうだけど、早めにph試験紙(なつかしい)を買ってちゃんと調べてみたいと思います。

スドー
¥980 (2023/09/15 15:13時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

雨が心配で購入したものの、使っていない見張り番。

設置場所がベランダで、屋根がしっかりあるタイプなら必要ないかもしれません。

スドー
¥940 (2023/09/15 15:13時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

ホテイアオイがすこぶるつよいらしい。

ということでホテイアオイと仲間達(よくわかっていない)を買ってきたのですが、やっぱり秋冬も枯れない常緑の水草にすればよかったかな〜と思っています。ナガバオモダカとか。

プラポットに植えて入れたので、冬前に入れ替えようかな。

餌はなんでもいい、という感じだったのでレビューのいいものを。

めだかがぱくぱく餌を食べている姿はほんとうに癒されます。ちなみに、だいたい三分くらいで食べ切る量をあげるらしいのですがよくわからないので適当です。笑

Hikari(ヒカリ)
¥725 (2023/09/19 15:26時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

お掃除屋さんはヒメタニシにお願いしました。

赤玉土の場合は転がって起き上がれなくて(埋もれて?)星になることが多いから壁にくっつけていれてあげてね、と言われてちょっと萌えました。リクガメと似たものがある。

お魚初心者なので、まずは本で勉強しました。

先輩飼育者たちのSNSやブログもためになるけれど、やっぱり最初は基本的なことがまとめて書いてある本で学ぶのがいいかなと思います。浅く広く。

¥1,320 (2023/09/15 15:13時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

いまのところの飼育環境はこんな感じです。

めだか、ほんとうに可愛いです。見ていて飽きない。最初の水合わせでハプニングがあったのでまだまだ油断はできないけど…このまま元気にすこやかに大きくなってほしい…

  • URLをコピーしました!