今回は、わたしが普段から愛用している便利グッズをまとめてみました。
便利なものというだけではたくさんありすぎて難しかったので、季節問わず使えるもの、人を選ばなそうなもの、家で活躍するものを基準に選んでみました。いいなと思うものがあればぜひ取り入れてみてください。
いまではこれがないと眠れない、ループの耳栓。
はじめは左耳の穴が痛くなっていたけど(右よりちょっと小さい)慣れてきたのか長時間つけていても大丈夫になりました。この耳栓とラプアンカンクリの湯たんぽの組み合わせが最強です。寝落ち不可避。
段ボールにはダンちゃん!みなさん届きましたか?
コメントで「カッターの選択肢がなくて草」とあって笑いました。たしかに言われてみればうちにはカッターがない!注意力散漫でとにかく怪我しやすいので危なすぎて使わなくなったのだと思います。笑
最近ベストスポットを見つけて、デスク周りの温度が21度→27度になりました。
ちなみにエアコンの設定は23度。部屋の真ん中あたりから上向きに、エアコンの方へ向けて回しています。ちょっとでもずれると温度が下がるので根気よくベストスポットを探るのがおすすめ。
ひとつ換えたらたちまちぜんぶこれに換えたくなります。
自動ってすばらしい。個人的にはアプリで操作できる電球よりもこちらのほうが大きく生活の快適度を上げてくれたなと思います。ひと手間もかからない。トイレで踊ることにはなるけどおすすめです。
もはや殿堂入りの食洗機。壊れたら泣いてしまう。
初めて使った時の感動は一生忘れないと思う。しぬまでに乾燥機付きの洗濯機とルンバ的なものも使ってみたい。置き型食洗機のある時代にうまれてよかった。買える方はぜひ買って、分岐水栓の設置にも挑戦してほしい。