やっと正式にベストコスメを発表する時が来ました。
一年の集大成ということで、わたしなりにメイクを楽しんでみてのお気に入りをまとめてみました。同じようにアトピー持ちだったり、敏感肌だったりで困っている方もぜひ試してみてください。
日焼け止めはこれに決めた!
メイクをする日もしない日もシャワー上がりのスキンケアをしたあととりあえずこれを塗ります。ほんのり艶感が出て、さりげなくトーンアップ効果もあり、毎日メイクはこれ一本で十分です。石けんオフ。
ファンデーションをするならこれ。
苦手だったファンデーションもこれなら気分良くつけられます。水で濡らしたスポンジでポンポンすると、薄いベールをまとったような感じに。しっかりメイクをしたいときにつけています。石けんオフ。
汗で張り付く前髪、テカテカする鼻に!
旧バージョンから使っていましたが新バージョンも変わらずいいです。最近はTゾーンと顔の輪郭(髪が張り付くのがいやなところ)にこれを塗って、あとはパウダーなしにしています。

眉毛を描くということを教えてくれた筆。
いままでわからなかった眉毛がこの筆によって感覚的にわかるようになりました。まだ濃すぎたり、形が変だったり、うまくできないことも多いけど、眉毛を描くのが楽しいと思えたのはかなりの成長です。
迷ったときはこれ、間違いないアイシャドウ。
目の周りにぐるっと塗るとさりげなくコクが増していい感じになります。派手さや華やかさはないけれど、落ち着いたよさがあります。etvosのミネラルアイバームのアッシュグレイも同じ部門でおすすめです。
これひとつでまるっと完成!
ちょっと華やかな感じにしたいときはミネラルマルチパウダーで目、頬、口をうっすらピンクに。同じ色味なので統一感も出るし、血色感もアップしていい感じになります。色味の組み合わせに悩む方におすすめ。
ちょっと用途は違うけど、涙袋を強調したいときに。
わたしはどちらかというと顔の造形が男性的なのでメイクが浮きやすい気がするのですが、涙袋の影を強調するといい感じになじみます。少し女っぽさが増すというか。アッシュグレイの色味が最も自然です。
だんだんと気になってきたほうれい線に。
小さいのにめちゃくちゃ高い!と思ったけれど、一生無くならないのでコスパはいいと思います。わたしはハイライトとして塗るほか、ほうれい線にも使っています。保湿力もあるのでおすすめ。
まつげをあげる抵抗感をなくしてくれたカーラー。
これまでは横から見るとXになるタイプのものしか使ったことがなくて抵抗感がすごかったけれど、このカーラーなら少しの力で自然に上がります。キープ力というのはないかもしれないけど、その分負担も少なそう。
未だこれ以上のリップには出会えていない。
このなんとも言えない色味が肌に合いすぎて、来年、というか生涯これを超えるリップに出会えるかどうか不安です。積極的にほかのものも試していきたいと思います。ほんとうにかわいい色味…
コスメ断捨離をした様子はこちらに。