favorites
ad

キッチン掃除のこと

ririka

キッチンの掃除に使っているものをまとめました。


タオル

お洒落で使い勝手もいい、キッチンの万能布!

しっかりとしたワッフル生地のタオルなので、食器拭きにしたり鍋つかみにしたり水切りかごにしたり……使い道は無限大。かわいいので吊り下げて手拭きにしています。

使い込みすぎてボロボロになってきたので、最近ハーフサイズを買い足しました。


住居用洗剤

シンク台とかテーブルとか、キッチン周りの掃除にはこれ!

二度拭き不要なので、シュシュっとしてペーパータオルでササっと拭いておしまい。大体の汚れは落ちるし、拭き跡も残らないし、すぐさらさらになるし、まあ~便利。

住居用洗剤なのでキッチンに限らずどこでも使えます。


スポンジ

一日一個で毎日綺麗!すぼらにおすすめ。

本格的なお皿洗いをしない(一日分の食器が食洗機に入り切る)のでスポンジはこれで充分。手洗いするのは鉄フライパンと炊飯器、シンクくらいです。

このサイズ感がちょうどよくて、家の中~ベランダの掃除にも使っています。


食器用洗剤

泡スプレータイプ、使い勝手が良すぎる。

もうボトルの液体タイプには戻れないかもしれない……液体の逆さボトルが出た時も感動したけど、泡スプレータイプは段違いに使いやすい!使い捨てタイプのスポンジとも相性がいい。

食器は手洗いしないので、ハサミとか色んなものを洗っています。


食洗機用洗剤

食洗機用の洗剤は中性に限る!

なぜなら変色しないから。何でもかんでも一か八かで入れてみるタイプの方には中性がおすすめです。さらにワンプッシュボトルで無香料のものはいまのところこれしか知りません。

洗いあがりのにおいが気になる場合はだいたい庫内が汚れているので、確かめよう。


シート

コンロ周りとレンジはシートで掃除する派!

アルカリ電解水、セスキ炭酸ソーダ、クエン酸あたりの成分を含むシートをいくつかストックしています。メーカーは気にせず、100円ショップやホームセンターで買い足したり。

色々試してシートに落ち着きました。網戸と窓の掃除もシート派。


アルコールスプレー

アルコールスプレーはパストリーゼ一択!

食品の保存~掃除まで使えるのでもてあましません。良いやつはもったいないから安いのを別に用意して~とかやっていると結局使い切れなくて無駄にするので、一本化が正解です。

野菜、お弁当、排水溝、机、どこにでもシュッシュ。


ゴミ袋

臭くなりそうなものはにおわない系の袋で捨てるべし!

一見普通のポリ袋なのですが、全然違うのですよ……だまされたと思って使ってみてほしい。特に夏場は少しでも水分があると臭くなりがちなので、におわない袋が大活躍します。

類似品も色々あるので、コスパがいいものを探し中。


手袋

あるのとないのでは、はかどり方が全然違う!

ポリエチレン手袋のエンボスタイプとニトリル手袋の粉なしタイプの二種類を使い分けています。食品衛生法適合のものにしておくと、料理~掃除まで使えてとても便利。

最後はゴミを掴んでくるっとひっくり返して縛って捨てます。


ソープディスペンサー

オートソープディスペンサーは壊れやすい!

これは構造上どうしても避けられない部分があって、ある程度は仕方ないことなのだと思います。耐久性は完全個体差(体感)なので、当たりを引くまで買い続けるしかない……!

わが家の当たりは、いつどこで買ったかも覚えていないこの形のものです。なぜ壊れない。


/
キッチン収納のこと
キッチン収納のこと
ABOUT ME
ririka
ririka
リビが とびだしてきた!
愛用品を掲載中
in living.の楽天ROOM

楽天ROOMでは、動画でご紹介したものや、日々の購入品・愛用品をまとめています。ぜひチェックしてみてください。

記事URLをコピーしました